「週末課題開始」
8月30日は、台風10号に伴う大雨のため臨時休校になりました。週末課題を行う絶好の機会です。急なお休みとなりましたが、家庭学習に取り組みましょう。
ホームページトップからでも、こちらからでも見ることができます。毎週金曜日にアップされています。
「授業開始」
8月29日、2学期の授業が開始されました。中学生の本分は学習です。1学期の成果と課題を受けて、2学期の学習に取り組みましょう。3年生にとっては、進路決定の学期となります。悔いに残らないような中学校生活を送ってください。写真は3年生の技術の授業の様子です。
「修学旅行へ向けて」
3年生は、9月11日(水)から2泊3日で修学旅行が実施されます。2学期始業式後に新幹線の座席決めが行われました。こちらも始業式では見られなかったような笑顔となり、楽しみにしている様子が伺えます。3年生は、間もなくしおりが完成しますので、しばらくお待ちください。
「鎌倉校外学習へ向けて」
1・2年生は、9月12日の鎌倉校外学習へ向けて、2学期始業式後に縦割り班ごとに集まりしおりの作成と読み合わせを行いました。始業式では見られなかったような笑顔となり、楽しみにしている様子が伺えます。1日中、班別散策となるので2年生がリーダーシップを発揮して班員で協力をして安全に実施できるようにしましょう。
週末に家庭へ持ち帰りますので、班別散策のコースやトラブルや地震発生時の対応が載っていますので、ご一読ください。
「2学期 始業式」
今日から2学期がスタートし、生徒たちの元気な笑顔が戻ってきました。
始業式では、校長先生から、地震などの自然災害に関する話がありました。今一度、防災に関することを、家族でも確認してみてください。
また2学期は、修学旅行、鎌倉校外学習、紫雲英祭があり、クラスや縦割りでの活動が増えてきます。みんなで協力し合い、一つひとつの行事を成功させていきましょう。
最後に、夏休み中の活動についての表彰がありました。文化部、運動部ともに、日頃の練習の発揮し活躍していました。おめでとうございます。
「準備はできていますか?」
明日、8月28日が2学期始業式となっています。長い夏休みでしたが、健康に過ごせましたか?夏休みのしおりで持ち物を確認して、準備を整えてください。夏休みのしおりに記載されていませんが、クロムブックも追加で持ってきてください。
なお、給食は8月29日から開始されます。
「中庭花壇」
先月8日・31日は、猛暑のためにフラワーボランティアの方々の作業を中止にさせてしたたきましたが、中庭花壇の花々がきれいな花々を咲かせてくれています。昨年までとは違う種類の花も植えられているので、見る楽しもあります。花壇は7月末の様子です。
「Renge Aquarium」
2階渡り廊下に美術部の作品「Renge Aquarium」(紫雲英水族館)が7月末に完成しました。制作期間は5月からの2ヶ月に及ぶ大作です。制作開始間もない時は、どんな作品に仕上がるかわかりませんでしたが、とても涼しげで爽やかな水族館が完成しました。2学期が始まって、残暑厳しい学校生活に涼と彩を与えてくれそうです。
制作時の写真は、5月21日と6月25日の様子です。
「生徒リーダー養成会」
7月31日、厚木愛甲地区生徒リーダー養成会が、七沢自然ふれあいセンターで行われました。リーダーとしての自覚を持ち、生徒会活動のより良いあり方を各学校の代表者とともに地区全体で研修し互いに向上していくことを目的としています。本校を代表して1・2年生の5名が参加をし、各校の情報交換やグループ別学習会が行われました。今後の東名中学校生徒会活動のより一層の活性化のために、活躍してくれることを期待しています。
「神奈川県総合体育大会 女子ソフトテニス 団体戦 県大会ベスト8」
7月30日(火)南毛利テニスコートにて、神奈川県総合体育大会ソフトテニス大会女子団体戦が行われました。初戦は小田原市立泉中学校と対戦し3-0で勝利しました。2回戦は横浜市立境木中学校に2-0で勝利し、順調に勝ち進むことができました。3回戦は関東大会出場決定戦となり、藤沢市立湘南台中学校と対戦しました。ファイナルゲームまでもつれる接戦の試合もありましたが、惜しくも負けてしまい県大会ベスト8という結果になりました。
3年生が2名しかいない中、ここまでよく戦いきり、チームを盛り上げてくれました。残ったメンバーは、ここでの悔しさを新チームに生かしてほしいと思います。連日暑い中、本当によくがんばりました。お疲れ様でした。
また保護者の方々やOGのみなさん、酷暑の中、朝早くから応援に来ていただき、ありがとうございました。今後とも、ご支援の程、よろしくお願いいたします。